BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2011年06月29日

軽井沢・万平ホテル◇ロイヤルミルクティー◇

「長野興農」の「信州りんごジュース」。
IMG_6290 (2).JPG
もちろん果汁100%!爽やかな味。
軽井沢在住の方からいただきました〜


そして先日・・・軽井沢に日帰りで行ってきました^^

高速を降りてまずは、アウトレットモール近くのお蕎麦屋さん「きりさと」へ。
天ぷらが美味しいと評判なので「天ざるそば(並)」(1,550円)を注文。
IMG_6239 (2).JPGIMG_6234 (2).JPG
お蕎麦の量も多く、大きな有頭海老の天ぷらが付いてこのお値段は良心的と感じました。

旧軽銀座の「ブランジェ浅野屋」。
IMG_6243 (2).JPG
フルーツライと軽井沢レザンがお気に入りのパン屋さんですが、
今は都内にも店舗が数店あるので軽井沢店限定のパンを購入しました。
ココア風味の生地にチョコチップを散りばめた「ショコラブレッド」(420円)。
IMG_6261 (2).JPG
アールグレイの茶葉が香るしっとり食感の「ティーブレッド」(336円)。
IMG_6266 (2).JPG

季節限定「軽井沢グリーンティー」と「軽井沢ブルーベリー」(ともに量り売り)。
IMG_6273 (2).JPG
フランスパン生地使用なので軽くトーストすると美味しいです。

以前メインダイニングレシピの「ビーフカレー」をご紹介した、
ジョン・レノンが宿泊したことでも有名な老舗ホテル「万平ホテル」。
IMG_6244 (2).JPG
昔ながらのレシピでつくられた素朴な「スコーン」もおススメですが、
今回は根強い人気の「アップルパイ」(700円)に・・・
IMG_6247 (2).JPG
そして、こちらは絶対外せない「ロイヤルミルクティー」(750円)♪
IMG_6249 (2).JPG
生クリームが表面に浮かんでいるので、ひと口目が最高にシアワセな瞬間^^

そろそろ帰らなければいけない時間になったので、
以前お惣菜などをご紹介のスーパー「ツルヤ」へ。
IMG_6277 (2).JPG針葉樹林のような様相?珍しいお野菜・カリブロッコリー
IMG_6280 (2).JPG必須・野沢菜
IMG_6282 (2).JPGツルヤ契約工場直送・モモハム切落し
IMG_6287 (2).JPGツルヤオリジナル・甘さ控えめ信州産まるごとふじりんごゼリー
IMG_6257 (2).JPGツルヤのベーカリー・ベーグル(プレーン&ブルーベリー)
IMG_6254 (2).JPGツルヤのベーカリー・生クリーム入りもっちもちポンデケージョ♪

万平ホテルのミルクティーとツルヤでのお買物を目的に強行した軽井沢行きでしたが、
帰りの横川SAで「おぎのや」の「峠の釜めし」もしっかり買って帰りました〜^^
IMG_6253 (2).JPG


長野興農 信州りんごジュース


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:37 | 東京 ☀ | グルメ日記・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

銀座 うかい亭

京都「東山 八百伊」の、長芋のわさび風味のお漬物です。
IMG_6084 (2).JPG
長芋の粘りとシャキシャキした歯応えに、わさびのツンとした辛さがアクセントになっています。
京都らしい上品な味付けにうっとり・・・♪


そして先月、銀座にある『銀座 うかい亭』では「葉わさび」に出合いました☆
IMG_5917 (2).JPG

扉の奥には和洋折衷な空間が広がっていました・・・
IMG_5892 (2).JPGIMG_5891 (2).JPG

ランチの中では一番ボリュームのある「スペシャルランチコース」(9,450円)をオーダー。

★アミューズ(桜海老と帆立のムース)
IMG_5893 (2).JPG

★季節野菜の盛合わせ(桜鯛のマリネから変更)
IMG_5895 (2).JPG
以前ご紹介の「青果の堀田」の完熟とまとが使われていました。

★グリーンピースの冷製スープ      ★旬の野菜料理
IMG_5898 (2).JPGIMG_5903 (2).JPG
                          フランス産ホワイトアスパラガスのソテー

★サーロインステーキ
IMG_5905 (2).JPG
グリーンのお野菜が葉わさび、やわらかいお肉との相性抜群です!

★ガーリックライス
IMG_5908 (2).JPG
目の前で丁寧につくってもらえるガーリックライスは、
自分が家でつくるチャーハンとは比較するのも申し訳ないほどの逸品。

★口直しのシャーベット           ★佐藤錦を添えたマスカルポーネのデザート
IMG_5911 (2).JPGIMG_5914 (2).JPG

★コーヒー&小菓子
IMG_5916 (2).JPG


こちらは以前ご紹介の「エシレ・メゾン デュ ブール」と同じ「丸の内ブリックスクエア」にある、
グリル料理の「GRILL うかい」。
IMG_0458 (2).JPG

前菜・スープ・メインディッシュ・デザート・コーヒーという構成の、
プリフィクススタイルのランチコース(4,730円)。
IMG_0445 (2).JPGIMG_0447 (2).JPG
IMG_0450 (2).JPGIMG_0451 (2).JPG
IMG_0453 (2).JPGIMG_0455 (2).JPG
メインはイベリコ豚にしましたが、追加料金で黒毛和牛などのオーダーも可能。
デザートのティラミスがテイクアウトさせて欲しいくらい美味でした♪


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 22:09 | 東京 ☀ | グルメ日記・東京(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

セントクリストファー ガーデン スコーン

下北沢の「Waffle cafe ORANG( ワッフルカフェ オランジ」。
IMG_0492 (2).JPG
「バナナ&チョコレート&バニラアイス」のワッフルと
アイスジャスミンティー(レモン)のセット(1,200円)。
IMG_0486 (2).JPGIMG_0489 (2).JPG               
さっくりと軽い食感のワッフルは見た目よりもあっさりして食べやすい♪

昨年の夏旅行したシンガポールでは敢えてお土産リストから外した、
シンガポールの人気紅茶ブランド「TWG Tea」。
昨春自由が丘駅近くにオープンした店舗に、先々月やっと行くことができました^^
IMG_0384 (2).JPG
IMG_5795 (2).JPG
レーズン入りスコーン(3個入550円)は甘くふんわりした生地で、
さっくり感よりしっとり感が勝る食べ心地。
ほかにオレンジピール入りもありました。


同じ自由が丘でこちらも紅茶屋さんの、
St. Christophers Garden(セントクリストファー ガーデン)』。
IMG_0390 (2).JPG

スコーン2個にポットの紅茶が付いた「スコーンセット」(1,600円)。
クセがなく飲みやすい紅茶は「ロイヤル ブレックファースト」。
IMG_0385 (2).JPG

プレーンのスコーンと、季節限定の桜とホワイトチョコを練り込んだ桜スコーン。
(なにしろ先々月の話なので・・・^^;)
IMG_0388 (2).JPG
「アッパーノートン ジャージークリーム」の濃厚なクロテッドクリームと、
ストロベリージャムが添えてあります。
こちらのクロテッドクリームは代官山「ヒルサイドパントリー」でも購入できますね。

ほんのり温められたスコーンは外側はさっくりで内側はしっとりで・・・
まさにスコーンの理想形!
紅茶の種類を選ぶことができないのがちょっと残念ですが、このセットおススメです♪


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 22:05 | 東京 ☁ | お取り寄せ・クッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

志むら 九十九餅

先日一度行ってみたかったフレンチレストラン、目白の「GINKGO(ぎんきょう)」へ・・・
IMG_0408 (2).JPGIMG_0410 (2).JPG

ランチコースA(4,000円)は前菜・メイン・デザート・コーヒーという構成。

こちらはメインに選んだお魚料理、
「本日の産地直送天然鮮魚のグリエ 桜海老の香るソースムースリーヌ」。
IMG_0405 (2).JPG

「GINKGO特製デザート」。
IMG_0407 (2).JPG

閑静な住宅街にある一軒家レストランの洗練された店内はゆったりと寛げる雰囲気で、
久々に会う友人とゆっくりお喋りするのにもってこいのチョイス♪
でも話に夢中になりすぎてしまい、コメントできるほどお料理の記憶がないのでした・・・


それでもこちらの味はお持ち帰りしたのでよく憶えていますよ〜
目白駅から「ぎんきょう」へ歩く途中、目白通り沿いの和菓子屋さん『志むら』。
IMG_0403 (2).JPG

看板商品の『九十九餅(つくももち)』(1個120円)。
IMG_0412 (2).JPG
卵を練り込んで作られた求肥に、ところどころに顔を出すじっくりと甘く煮含めた大粒の虎豆。
そしてとてもキレイな色の甘くないきな粉がまぶしてあります。
しっかりした歯触りの求肥とふっくらとやわらかい虎豆がしっくりなじんだ逸品!


余談ですが・・・
先日ヨモギと米粉で草餅をつくってきな粉をまぶして食べました^^
IMG_6190 (2).JPG
          <混ぜている途中です>
ヨモギを均一に色よく混ぜるのが、結構大変な作業でした(泣)


「志むら」
東京都豊島区目白3-13-3
TEL:03-3953-3388
営業時間:9時〜19時
定休日:毎週日曜日


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:25 | 東京 ☁ | お取り寄せ・和菓子(餅菓子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

アテスウェイ ロールスペシャル

以前ご紹介の「はらロール」など豆腐スイーツを手がける「はらドーナッツ」のカフェ、
吉祥寺駅ビル「アトレ吉祥寺」の「はらのキッチン」へ。
この日のどんぶりセット(950円)は「くずし豆腐とザーサイ丼」。
IMG_0270 (2).JPG
ご飯の上にくずし豆腐・カリカリジャコ・ザーサイ・大葉・ねぎなどを載せたもの。
お好みの量のお醤油をかけていただくヘルシーな丼でした(スープとサラダ付き♪)
はらドーナッツ」は最近ソウル一の繁華街・明洞にも出店なさったそうで・・・スゴイですね〜


吉祥寺駅から歩くこと15分ほど、
東京女子大前にある東京でも屈指の人気ケーキ屋さん『a tes souhaits(アテスウェイ)』。
数ヶ月前少し暖かくなってきた頃、伺いました。
IMG_0265 (2).JPG

IMG_4602 (2).JPG

パン部門一番人気の「クロワッサン」(180円)。
IMG_4601 (2).JPG

ケーキ部門一番人気の「モンブラン」(520円)。
IMG_4607 (2).JPG
中には乳脂肪分の高い生クリームがぎっしり詰まっていますが、
甘くないので濃厚なマロンクリームとの相性も良く、くどさは感じられません。
なんといっても「ジョトォ」のモンブランより高さがありそうなこの形を見たら、
興味を覚えずにはいられませんよね^^

モンブランの次に人気なのがチョコレート系のケーキ2種類、
そしてその次がショートケーキかこちらのロールケーキということでした。
その名も「ロールスペシャル」(300円)。
IMG_4612 (2).JPG
生クリームはモンブランと同じですが、スポンジはより軽く仕上げてあるそう。
中央にはスポンジと同じ卵色のカスタードクリームが入っています。
甘さを最大限に抑えてつくられたこのロールケーキ、
生地とクリームの口どけの良さといったら・・・想像をはるかに超えちゃってます☆


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:56 | 東京 ☀ | お取り寄せ・ロールケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

ねんりん家 ストレートバームやわらか芽

札幌を中心に店舗展開する「宮越屋珈琲」の都内店舗におじゃましました。
飲み物だけでは寂しいので思わずケーキも注文しそうになりましたが、
「ん?ちょっと待って!家に買い置きのお菓子があるじゃないの・・・」と気付いてココアだけに。。。
IMG_0474 (2).JPG
生クリームがのった「ココア」(800円)、コーヒー屋さんの隠れ人気メニューです。
大倉陶園の代表的シリーズ「ブルーローズ」のカップでいただきました♪

WITTAMER(ヴィタメール)」や「LE BIHAN(ル ビアン)」などを手がける会社が展開するブランド、
新宿伊勢丹B1Fにある作りたてのお菓子を提供する「noix de beurre(ノワ・ドゥ・プール)」。
「焼きたてフィナンシェ」(200円)と「カヌレ」(180円)を購入してみました☆
IMG_5743 (2).JPG
焼きたてフィナンシェはアーモンドの風味が強く、噛むとバターがジュワ〜っとしみ出てきます。
小さめのカヌレは外側はカリッカリですが、中はしっとりで一押しアイテム♪


以前ご紹介の羽田空港第2ターミナルにある「CAFE ねんりん家」でカットされたものは試食済みの、
『ねんりん家』の『ストレートバームやわらか芽』。
IMG_4497 (2).JPG

「バームクーヘンのカステラ」という異名をとるだけあり、
やわらかくしっとりと口どけのよいバームクーヘンです。
IMG_4525 (2).JPG

やっぱり・・・封を開けたてが一番やわらかくて美味しいですね^^


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 22:54 | 東京 ☁ | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

梅林堂 やわらか

美味しいくず餅で有名な亀戸の「船橋屋」。
その老舗和菓子屋さんが広尾に出した新ショップ「こよみ」、
2Fの和バールでにゅう麺のランチ(1,100円)をいただきました♪
IMG_0429 (2).JPG
伝統のくず餅をはじめこよみ一番人気スイーツ「くず餅プリン」など4種類の甘味が、
瓢箪を2つ連ねたようなめずらしい器に盛られて付いてきます。
単品のスイーツ(例えばくず餅プリン630円)を頼むよりずっとお得なランチです。
にゅう麺と五穀ご飯、どちらかを選ぶことができますよ^^


こちらのユニークな形の和菓子は熊谷「中家堂」の「大軍配せんべい」。
IMG_4798 (2).JPG
素材の小麦にもこだわった、パリッとした食感が心地良い素朴な味わい、
そして見た目のインパクト大のお菓子です。

以前ご紹介の熊谷「紅葉屋」の五家宝・・・
こちらは同じく市内にある「花堤本舗」の五家宝です。
IMG_4905 (2).JPG
桜堤はよくある五家宝と比べて太いため、より軽い食感が楽しめます。
IMG_4908 (2).JPG


創作スイーツで人気の「梅芯庵」の母体、『梅林堂』の五家宝も人気です。
でも最近のマイヒット商品はこちら!しっとりした生サブレ『やわらか』。
IMG_4471 (2).JPG

きな粉風味のやわらかい生地でホワイトチョコレートを包んであります。
IMG_4467 (2).JPG

今の時季は凍らせていただくのも一案。
生地が少しかたくなってしまいますが、ホワイトチョコの存在感はより引き立ってくると思います^^


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 23:10 | 東京 ☁ | お取り寄せ・和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月08日

HIGASHIYA man ソーダ饅頭

昨日日産スタジアムで行われたサッカー「キリンカップ2011」に行ってきました♪(娘が)
「お土産〜!」と言って渡されたユニフォームとタオル。
IMG_6152 (2).JPG
お土産じゃなくて洗濯の間違いかと・・・
まぁとにかく、楽しく観戦できたようでなによりです^^


南青山・骨董通り沿いにある、昔ながらの佇まいのパン屋さん「青山 木村屋」。
店内はあまり広くないのですがパンの種類がとても多く、
しかもこの立地にもかかわらずリーズナブルなお値段でびっくりします。

チーズフランスやベーグル、青山あんぱん(小倉)などを購入しました。
IMG_4234 (2).JPGIMG_4261 (2).JPG
IMG_4254 (2).JPGIMG_4259 (2).JPG
青山あんぱんは素朴なパン生地に小倉あんがぎっしり!
シンプルな味わいが気に入りました♪


同じく青山にある『HIGASHIYA man』。
IMG_4195 (2).JPG
和菓子の「HIGASHIYA」のおまんじゅう屋さんです。
IMG_4194 (2).JPG
店頭にて蒸したての『ソーダ饅頭』や「甘酒饅頭」などを販売しています。
IMG_4230 (2).JPG

大きなソーダ饅頭は重曹で膨らませているので独特の香り、そしてどこか懐かしい味。
中に黒糖が少量入っていて、温めなおすと風味がアップしてますます美味しくいただけますよ^^
IMG_4252 (2).JPG

HIGASHIYA


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:22 | 東京 ☁ | お取り寄せ・和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

ル・ブルターニュ ガレット

南フランス生まれの「ロクシタン」。
「シア ハンドクリーム」は伸びが良く潤いが持続する優秀品♪
IMG_5935 (2).JPG
梅雨時の湿気の多いこの季節もやはり手放せません^^

フランス・パリに本店をもつチーズ専門店、
フロマジュリーHISADA」で購入した「ブラータ」。
めずらしい生クリーム入りフレッシュモツァレラチーズです。
IMG_6086 (2).JPG
オリーブオイル&塩コショーでいただくのはもちろん、
バナナとメープルシロップと組み合わせるのもデザート感覚で美味しいですよ♪

フランスの国家最優秀職人(M.O.F.)、
Fabrice Gillotte(ファブリス・ジロット)」のサブレ。
IMG_6094 (2).JPG

ミルクチョコレートの方はビスケットとの間にとろりとした塩バターキャラメルがサンドされ、
ダークチョコレートの方は濃厚なヘーゼルナッツクリームがサンドされています。
IMG_6101 (2).JPG
ともに5枚ずつ計10枚入り(2,520円)。
チョコだけだと重すぎちゃう・・・という方におススメです。


フランス・ブルターニュ地方の伝統料理、
そば粉のクレープ『ガレット』の人気店『LE BRETAGNE(ル・ブルターニュ)』。
IMG_4248 (2).JPG

ハム・玉子・チーズ・トマト入りのガレット「シャンピニオン」(1,280円)。
IMG_4242 (2).JPG

訪問したのはリンゴが旬の時期だったので、季節のクレープ「クレープタタン」(1,250円)。
リンゴのキャラメリゼ・シナモンアイスクリーム・ホイップクリームに、
スパイス風味のキャラメルブールサレをトッピング。
IMG_4245 (2).JPG

パリッと香ばしいガレットは無数の気泡が生み出す食感、
そしてもっちり香ばしいデザートクレープ・・・
どちらもクレーピエ(クレープ職人)が焼き上げる本物の生地の美味しさです♪
一度味わうと忘れられません。。。


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:20 | 東京 ☀ | グルメ日記・東京(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

カタネベーカリー ミルクロール

昨年日本に上陸し話題になったプレッツェルのお店、「Auntie Anne's(アンティ・アンズ)」。
こちらは専用の塩を散りばめたシンプルなフレーバーの「オリジナル・プレッツェル」(220円)。
香ばしく焼き上がった生地そのものが、ほんのり甘くてふんわりと弾力があるソフトタイプ。
IMG_5927 (2).JPG
パンにも似ているけれどその食感はプレッツェル特有のもので、どこか新鮮☆

ル・コルドン・ブルー」代官山校にある、イートインも可能な「La Boutique」。
有名なお料理学校の味を気軽に味わうことができます。
IMG_0443 (2).JPGIMG_0434 (3).JPG
角食とバゲット(280円)をテイクアウトしましたが、お惣菜やケーキなども色々と揃っていました。

Lotus baguette(ロータス・バゲット)」のVVコロネ(180円)。
カスタードクリームとチョコレートクリームのコロネがドッキング。
IMG_0416 (2).JPG
クッキーでふたをしてある様は、まるでサザエの双子ちゃんのようでした^^

豊富な品揃えに定評があるスーパーマーケット「北野エース」で見つけた「メープルツイスト」。
メープルシロップのやさしい甘さと香りのパンです。
IMG_6114 (2).JPG
食べやすい形と軽い食感の生地が子どもに人気でした。


代々木上原駅から歩いて7〜8分、住宅街にとけ込んだパン屋さん『カタネベーカリー』。
IMG_0272 (2).JPG

1日3回焼き上がる人気のクロワッサン(155円)、
天然酵母・ヘーゼルナッツ入りのパン(260円)、
常連さんがよく買っていかれるというクロッカン(140円)。
IMG_4850 (2).JPG
バターフランス(155円)と『ミルクロール』。
IMG_4853 (2).JPG

どのパンも良心的なお値段かつお味も申し分なく、駅近に美味しいパン屋さんがあるけれど、
駅からてくてく歩いて行く価値が十分にあるパン屋さんです。
そしてなかでもとりわけ優秀だったのが、ぽってりした風貌のミルクロール!
やさしくふんわりロール状に巻かれたパンは、その味まで甘くてやさしいものでした*^^*


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 23:21 | 東京 ☀ | お取り寄せ・パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

パティスリー・ル・ラピュタ チーズケーキ

カルディで購入した「金のカマンベール」。
IMG_5737 (2).JPG
食べやすい大きさにカットされた、個包装のカマンベールチーズ8ピース入り。
見た目も味もリッチなチーズです^^

岐阜県「たかすファーマーズ」の「カンコワイヨット」。
IMG_3893 (2).JPG
トロ〜リとしたチーズソース、味はカマンベールに似ています。
いつものサラダにトッピングして違った味を楽しんだり、パンケーキにかけるのもおススメ!

成城石井オリジナル「プレミアムチーズケーキ」。
IMG_5426 (2).JPG
スポンジ台にスライスアーモンドとレーズン入りのクリームチーズ、表面にはシュトロイゼル。
様々な食感と風味が複雑に入り混じった、華やかで楽しいチーズケーキ♪


西葛西にあるケーキ屋さん『パティスリー・ル・ラピュタ』。
人気のゴルゴンゾーラをはじめとした種類豊富なチーズケーキは、
それぞれのチーズの特性を生かした個性豊かな品揃え。

<カマンベール>
IMG_3968 (2).JPG
あっさり味ですが、良い意味でカマンベールのクセが残っています。

<パルミジャーノ>
IMG_3969 (2).JPG
レモンの酸味が爽やか、パルミジャーノの食感が生きてます。

<東京フロマージュ>
IMG_3979 (2).JPG
クリームチーズとカスタードクリームのコラボ、チーズが苦手でも食べやすいみたい...


カルディ 金のカマンベール

たかすファーマーズ カンコワイヨット

成城石井 プレミアムチーズケーキ


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 22:56 | 東京 ☔ | お取り寄せ・チーズケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOPへ戻る