「わさび」の辛みは、唾液の分泌を促進させ、食欲を増進させます。
また、消化吸収を促進し、殺菌作用、抗がん作用等もあるのです。
こんな風にきくと、「わさび」は、ジメジメした暑い夏にこそ、
本領を発揮する食材ということがおわかりになるでしょう
・・・(ちょこっと勉強しました♪)
そして、食欲のわかないときは、サラサラと食べられる、
「お茶漬け」が食べたくなったりしますよね♪
そんなとき便利なのが、『田丸屋』の『本わさび茶漬』。
小口切りの乾燥わさびが入っています。
静岡の『田丸屋』といえば、「わさび漬」が有名で、
お土産にいただいたりしたことのある方も多いのでは・・・
それから、「わさび」の美味しい食べ方をご存知ですか?
「わさび」はお醤油に溶くと、
お醤油の塩分と「わさび」の辛味が競い合い、
せっかくの「わさび」の美味しさが半減してしまうそうです。
最近海外では、少ないお醤油に、
たくさんの「わさび」を溶かして食べるのが、流行っているとか。
よく、「わさび」は「笑いながらすれ」といわれますが、
これは、「心に余裕を持ち、ゆっくりと優しく円を描くようにすれ」、
という意味で、そうすれば、
美味しさをたっぷり引き出せるということです。
皮を削り取ってしまうと、辛味が半減してしまうそうなので、
気を付けましょう。
・・・(またまたちょこっと勉強しました♪)
田丸屋 本わさび茶漬
おいしいグルメ情報
【お取り寄せ・お惣菜&その他の最新記事】