BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2009年07月29日

強羅花壇D 夕食編

夕食は6時30分でお願いしました。

中央のシールの貼ってある紙は、文月の「御献立」。


IMG_6440 (2).JPG


「先附」・・・枝豆豆腐、伊勢海老昆布〆


才巻海老とミニアスパラ、山葵が添えられた枝豆豆腐、
ふり柚子がいい香り♪


伊勢海老には、
歯ごたえの良い白ダツに海苔、オクラなどが添えられ、

ゼリーがかけられています。


IMG_6438 (2).JPG


「八寸」・・・新蓮根黄味酢和え、金時草おひたし、鱧棒寿司、
もろこし揚げ、厚焼玉子、新丸十、小茄子田楽、サーモン長芋巻


新丸十=新さつまいもですが、小ぶりでさっぱりした甘味。

とうもろこしは揚げたために、さらに甘みが強く感じられました。


IMG_6442 (2).JPG


「椀」・・・丸豆腐


美しい満月に見えるお豆腐。


超極細の芽葱、飾るとさらに上品ですね。


IMG_6445 (2).JPG


「向附」・・・白身、本鮪、あおり烏賊


黄色い花の元に何がついているかわかりますか?


かわいらしいきゅうりです。


IMG_6447 (2).JPG


「アニバーサリープラン」で予約していたので、
「鯛の姿焼き」をサービスしてくださいました♪


俵型に結び、金粉をあしらったお赤飯もありました。


飾り切りされた花蓮根はとても美しい仕上がりで、
丁寧な仕事ぶりを感じさせます。


IMG_6449 (2).JPG


「焼物」・・・狩野川産鮎塩焼


本来なら「鮎塩焼」なのですが、

1週間前に旅館からお電話を頂いたときに「姿のままの魚は苦手」、
と伝えていたので、切り身を用意してくださいました。


ただ、「鯛の姿焼き」はそのままでお願いしました。


IMG_6452 (2).JPG


「進肴」・・・ローストビーフ

バラフという今注目の新野菜は、軽く塩味がするんですよ、
さらにシャリシャリした食感がめずらしい!


やわらかいローストビーフとよく合います。


胡麻たれをつけていただきます。


IMG_6454 (2).JPG


「焚合」・・・冬瓜饅頭


冬瓜の中には挽肉が包まれいて、共地あんがかけられています。

上に添えられているのは、おろし生姜。


IMG_6457 (2).JPG


「御飯」・・・新蓮根御飯、じゃこ山椒煮


「止椀」・・・赤味噌仕立


「香物」・・・盛り合わせ


御飯は釜に入れられて、サービスしてくださるので、
なかなか冷めません。


おこげができていたので、ちゃんと釜炊きなのかな?


IMG_6460 (2).JPG


「果物」・・・白桃ゼリー


氷を敷きつめ竹の器で紅葉をあしらい、とても涼しげ♪


IMG_6462 (2).JPG


ガーゼをはがすと、ふるふるのゼリーの上には、
甘くない生クリームとクコの実。


旬の桃はやわらかくて、やさしい甘さ。


IMG_6464 (2).JPG


子ども用の夕食です。

IMG_6439 (2).JPG

IMG_6443 (2).JPG

IMG_6458 (2).JPG


IMG_6391 (2).JPG


ペン おいしいグルメ情報




posted by 香遊&悠遊 at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ日記・強羅花壇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
TOPへ戻る
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。