BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2009年10月29日

京都1泊2日、グルメ旅行に!!・・・の続きです。

後日レポートすると言っておきながら本当に遅くなってしまってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
京都1泊2日、グルメ旅行に!!」の続きです、よかったらご覧下さい^^


八坂神社近くの「美濃幸」で昼食です。

20070420 013 (2).jpg

お昼のみのお弁当「半月縁高」を、よくお手入れされたお庭を眺めながらいただきました。

20070420 010 (2).jpg


その後嵐山・嵯峨野方面に足を延ばしました。

20070420 022 (2).jpg

川端康成の小説「古都」にも名前の出てくる、「森嘉」の「白豆腐」。

20070420 038 (2).jpg

清涼寺境内にある「大文字屋」の「あぶり餅」。

小さくちぎったお餅にきな粉をまぶし、竹串にひとつずつ丁寧にさしたものを、
炭火であぶり白味噌のたれをからめたものです。

こちらは京都に行ったら、またぜひ食べたいもののひとつです♪

20070420 025 (2).jpg

鼓月」の「千寿せんべい」。

歯ごたえのある波形のワッフル生地にクリームを挟んだ、洋菓子のような和菓子。

ちょっと写真が上下逆になっていますね^^;

20070420 033 (2).jpg


夜は祇園周辺へ戻り、
鯖姿寿司が人気の祇園「いづ重」の「いなり寿司」。

20070420 032 (2).jpg

錦市場にある「三木鶏卵」の「だし巻き玉子」。 

新鮮な卵に昆布やかつお節から取るダシと本醸造醤油を加えて焼き上げただし巻き。

20070420 036 (2).jpg


翌日は雪のちらつくなか清水寺に行った後、
こちらの路地を通り向かった先は「下河原阿月」。

20070420 049 (2).jpg

出来立てのどら焼き「三笠」、皮がものすごく上手に焼きあがっています。

20070420 051 (2).jpg

高台寺近く「洛匠」でぷるぷるの「草わらび餅」。

写真が見つからなくてごめんなさい。

20070420 052 (2).jpg

すこし京都駅方面に近づき、「半兵衛麩」本店に併設された茶房で昼食。

20070420 054 (2).jpg

京麩・京湯葉料理「むし養い」(3,150円)をいただきました。

こちらもまたぜひ伺いたいです♪

20070420 053 (2).jpg

京都駅から午後の新幹線に乗り帰途につきました。

あっ、食べてるだけじゃなくて文化遺産もしっかり見てきましたよ〜


一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!


かわいいおいしいグルメ情報




posted by 香遊&悠遊 at 11:23 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | グルメ日記・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
京都のお茶・宇治茶・抹茶スイーツ通販
Posted by 京都のお茶・宇治茶・抹茶スイーツ通販 at 2009年10月30日 17:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
TOPへ戻る