BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2009年12月02日

美食なソウル満喫旅行記★1日目(3)ロッテ免税店本店

お迎えの車で、ソウル中心部明洞(ミョンドン)にある「ロッテ免税店」本店に向かいます。

私たちのほか、1組のご夫婦と1組の親子が一緒です。

漢江沿いの高速道路を走り、汝矣島(ヨイド)の国会議事堂のあたりで高速を降り漢江を渡ります。

IMG_7056 (2).JPG

IMG_7057 (2).JPG

IMG_7059 (2).JPG

車の中でパスポートをガイドさんに渡し、
「特典付きソウル市内免税店共通使用券」というカードを作成してもらいました。

このカードには、名前、生年月日、パスポート番号、帰国便の日時・便名などが書かれていて、
免税品店で買物する時には必ずこのカードの提示を求められました。

免税店では支払いにクレジットカード、ウォンはもちろん日本円、米ドルも利用可能です。



途中少し渋滞したものの約1時間でロッテ百貨店本店に到着しました。

免税店はこのデパートの9・10階にあります。

IMG_7242 (2).JPG

エレベーターで10階に上がるとインフォメーションがあり、
そこで1時間後に待ち合わせということになりました。

10階は「シャネル」、「ルイ・ヴィトン」などの高級ブランドのブティックが集まっています。

エスカレーターで9階に下りると化粧品の売り場がありました。

「ラ・メール」で「クレーム ドゥ・ラ・メール」の30mlサイズが、
日本円で約11,700円で売られていました。

迷いましたが、結局今回の旅行では購入しませんでした。

韓国コスメは、高級ブランド以外は「ザ・エチュード・ハウス」、「ミーシャ」などが少しだけ入っています。

エスカレーターで11階に上がりヨーグルトアイスで有名な「レッドマンゴー」へ。

IMG_7061 (2).JPG

「ヨーグルトピンス」のスモールサイズ(5,500ウォン)を注文。

IMG_7060 (2).JPG

トッピングが4種類選べるので、
人気のブルーベリーソース、ストロベリーソース、もち、アーモンドをチョイス。

その後11階のレストラン街をひとまわりし、
エスカレーター近くの冷麺のお店が行列していることをチェック。

そう、このお店が「ニッコリア」でチラッと紹介されていた、
フェネンミョン(刺身冷麺)がおススメの「ユウォンジョン」です。

12階に上がるとそこもレストラン街ですが、天井が高く開放的な雰囲気。

IMG_7062 (2).JPG

14階の「TEA LOFT」というヨン様の座った席があるカフェへは、
この12階から専用のエレベーターで行くことができます。

この日は平日でしたが、地元の人や日本人観光客などでロッテ百貨店はとても混雑していました。

インフォメーションに戻り免税店をあとにし、それぞれのホテルまで送っていただきます。


(注)この旅行記は2009年8月下旬のものです。


ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】韓国へのコース一覧
韓国


韓国食材


かわいいおいしいグルメ情報





posted by 香遊&悠遊 at 09:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ日記・ソウル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
TOPへ戻る
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。