BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2010年11月16日

普茶料理 梵

<「普茶料理」とは今からおよそ300年前江戸時代初期に、
中国・明の高僧隠元禅師により渡来した「明風の精進料理」のこと>

という興味深いお話に惹かれ、行ってきました!10月の週末、『普茶料理 梵』。


場所は入谷の駅から歩ける距離。

IMG_3149 (2).JPG

全室個室になっています。

IMG_3109 (2).JPG

6,000円の普茶コースをいただきました。

□茶礼、点心・・・香煎(菊の花のお茶)、梵字菓子(干菓子)

IMG_3114 (2).JPG

□小拼(シャオピン)/前菜・・・鮑麩など

IMG_3112 (2).JPG

□澄子(シャンツ)/吸物・・・神無月椀

IMG_3117 (2).JPG

□笋羹(シュンカン)/盛合せ・・・雲丹寄せなど

IMG_3120 (2).JPG

IMG_3123 (2).JPG

□雲片(ウンペン)/吉野煮・・・葛で野菜を炊いたもの、胡麻油の香り

IMG_3124 (2).JPG

□温菜(オンサイ)/煮物・・・揚げ湯葉のせ

IMG_3128 (2).JPG

□メニューには書かれていない季節の一品・・・里芋の柿の葉焼き

IMG_3131 (2).JPG

□蔴腐(マフ)/胡麻豆腐

IMG_3132 (2).JPG

□油し(ユシ)/揚物・・・蒟蒻、菊の葉、そうめんなど

IMG_3135 (2).JPG

□飯子(ハンツ)、素汁(ソジュウ)、醃菜(ユンサイ)/ご飯、味噌汁、香の物
・・・ご飯の上には抹茶ふりかけ、このふりかけをもっと細かく粉にすれば抹茶になるそう

IMG_3137 (2).JPG

□水果(スイゴ)/果物

IMG_3142 (2).JPG


帰り際には縁起の良い「宝来寿々」をいただきました。

IMG_3143 (2).JPG

たまに胡麻油が香る中華っぽい精進料理は、味に変化があり新鮮な美味しさで楽しめました♪

お料理は月替わりなので、季節を替えてまた訪れてみたいお店です。


かわいいおいしいグルメ情報



posted by 香遊&悠遊 at 22:22 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ日記・東京(和食) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOPへ戻る
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。