・・・ということで、お手頃価格のチョコレートものを集めてみました〜
スイスブランド「Kambly(カンブリー)」の「Coeur Truffe(クールトリュフ)」。
ハート形チョコレートとさくさくビスケットの間にはとろ〜りチョコクリーム。
タスマニアに生息する動物がプリントされた「キャドバリー」の「デイリーミルク」。
たっぷりの生乳を使用した製法でつくられたチョコレートはとにかく濃厚。
以前ちょこっとご紹介の「パティシエのりんごスティック」が有名な「ラグノオ」。
こちらはそのお値段(300円台)に対して中身が良すぎると評判の「ポロショコラ」。
原材料の欄にお砂糖の前にチョコレート、卵と書かれているところからも味が想像できます。
はっきり言って、ケーキ屋さんのガトーショコラ並みに美味しいです♪
ううん、それよりしっとり感があるかもしれません・・・
以前ご紹介の「ガトーフェスタ・ハラダ」、
基本のラスク「グーテ・デ・ロワ」の「大缶」や「簡易包装」のもの・・・
そして「ホワイトチョコレート」の記事のなかでチラリとご紹介のミルクチョコレートでコーティングのラスク。
それがこちら、「グーテ・デ・ロワ プレミアム」(5枚入840円)。
あのときは写真もなくてごめんなさい。。。
「うっすら金粉までかかっちゃってる」という表面はこんな感じです。
金粉はうっすらですが、チョコは厚めにコーティングされているんですよ^^
ラグノオ ポロショコラ
おいしいグルメ情報
【お取り寄せ・ラスクの最新記事】