BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2011年11月18日

ミシェル・ブラス トーヤ ジャポンT

きっと、いつかは訪れてみたい…
とずっと思っていた『Michel Bras TOYA Japon(ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン)』。
北海道・洞爺湖を囲む山の頂に建つ「ザ・ウィンザーホテル洞爺」の最上階にあります。
やっと夢がかなって、その当日は朝から嬉しさでそわそわしていた私^^
IMG_7611 (2).JPG

ランチコースメニューは2種類、
‘出会いと風味’(18,900円)と‘散歩と芳香’(12,600円)。
憧れの「ガルグイユー」と「クーラン」を含んでいるコースは前者。
ランチでしかもコーヒー無しでサービス料別というこのお値段設定にちょっと躊躇しつつ、
アラカルトで頼むよりディナーでいただくよりはずっとお得と判断しました。
IMG_7585 (2).JPG

ミシェル・ブラスのシンボルマークは「シストル」というハーブの1種。
IMG_7568 (2).JPG

IMG_7564 (2).JPG

最初からテーブルに置かれている美術作品のようなこちら、食べられます。
パリンと手で割っていつでも好きなときに。
こういうの、いいですね・・・手持ち無沙汰にならなくて(笑)
IMG_7569 (2).JPG

お店の方に「カトラリーについてはご存知ですか?」と聞かれたので、
ネットで事前にある程度情報収集していたので「はい」と答えてしまい、
ナイフについての説明を聞くことができず^^;
確かブラス氏の故郷ライオールの伝統にならって、
食事の最後まで同じナイフを使えばいいはずだけど・・・
やっぱり説明してもらえばよかったな、と後で後悔しました。
IMG_7572 (2).JPG

《コックームイエット》
ブラス氏の幼い頃の思い出の一品。
卵の殻の中のクリームにスティック状のパンを浸して食べます。
香ばしさとクリーミーさが溶け合う味。
子どもの頃のブラス氏がそうしたように、
最後はスプーンで殻の底に残ったクリームをしっかりとすくい取りました!
IMG_7570 (2).JPG

そば粉入りのパンは弾力があって、噛めば噛むほど深い味わい。
ホテル内のブーランジェリー「オテル ド カイザー」で焼いてもらっているオリジナル。
IMG_7575 (2).JPG

《ひとくちで...》とメニューに書かれた、ひとくちサイズのアミューズ3種類。
食べてしまうのがもったいないくらいキレイ♪
口の中で様々な香りと食感と味が交錯します。
IMG_7578 (2).JPG


かわいいおいしいグルメ情報

【グルメ日記・ウィンザーホテル洞爺の最新記事】
posted by 香遊&悠遊 at 23:25 | 東京 ☁ | グルメ日記・ウィンザーホテル洞爺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOPへ戻る