2Fのサロン・ド・テでいただける「ハッピーロールサンド」(ポットの紅茶付 1,890円)。
サーモン、生ハム、パプリカなどが巻かれたロールサンドのプレートは、
今度真似してみたいな…とひそかに思わせる盛り付け方^^
紅茶はフルーティーな香りの「ボレロ」を選びました。
こちらのお店、スコーンも美味しいらしいです。
銀座三越「ハロッズ・ザ・プランテーション・ルームス」の、
「ドロップスコーン」(アールグレイの生クリーム&アカシアハチミツ&バター付 800円)。
スコーンの生地を平たく丸く流して焼いた見た目はパンケーキ風、
でももう少し生地に力がある感じのデザートです。
「ロイヤルミルクティ」(800円)。
インテリアにこだわる開放的な空間でゆっくりお茶を楽しめる素敵なお店です。
吉祥寺の紅茶専門店「G clef(ジークレフ)」 のティーサロン。
「スコーン」(プリザーブ1種類&クロテッドクリーム付 525円)。
プリザーブは数種類の中から選ぶことができます。
自家製のスコーンはふたつに割ろうとした途端ホロリッと崩れてしまう(握力が強かった?)くらい、
ふんわり焼きあげられていて正直驚きました(自分の握力に)。
バターの甘〜い香りとしっとり感が特徴のスコーンは、そのやわらかな感触が記憶に残りました^^
ポット入りの紅茶は「ダージリン セカンドフラッシュ サングマ農園」(787円)。
しっかりした味わいでミルクにもよく合います。
スコーンと紅茶はセット割引で105円引きに。
たまプラーザにある「Tetbury Scone&Tea」。
「コテージパイセット」(ポットの紅茶付 1,470円)。
コテージパイはミートソースの上にマッシュポテトを載せて焼いたイギリスの家庭料理。
注文を受けてから生地を練って焼き上げるこだわりのスコーンは、
ローズマリーとチーズの2種類から選べます。
焼きたてスコーンはサックリした歯ごたえですが中の方はしっとりしていて、
食事にもなる甘くないものでした。
松屋銀座『patisserie de bon coeur(パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ)』のスコーン。
<京宇治抹茶> <イチジクとショコラフラン>
クッキーやパウンドケーキなど焼き菓子が評判の、
姉妹店の焼き菓子専門店「LE COFFRET DE COEUR(ル・コフレ・ドゥ・クーフゥ)」の製造。
実はショーケースには入っていなかったのですが、
店員さんに「スコーンありませんか?」と伺うと後ろの方から出してくださいました。
チョコレートが配合されているから?・・・しっとり且つ香ばしく焼き上がっていました。
噂通りの美味しさに満足♪
おいしいグルメ情報
【お取り寄せ・洋菓子の最新記事】