原宿側エントランス近くに出店していたフルーツを販売するお店でフルーツを買いました。
タイ産マンゴー&マンゴスチン
マハチャノという品種のマンゴーとジューシーでとっても甘いマンゴスチン♪
あまりの混みっぷりに圧倒され、早々に退散しましたが・・・
新宿のタイ料理店「バンタイ」。
土・日・祭日に提供されるランチタイムのサービスコース(1,600円)。
鶏肉とキュウリと人参のココナッツ味サラダ&鶏肉と竹の子の卵炒め
味付ライスの揚げ春巻
辛酸っぱいスープ麺
デザート
辛酸っぱいスープ麺はビーフン入りのトムヤムクン。
ちょっとタイ料理食べたいな‥と思い立ったとき気軽に行けるお店です^^
手でそーっとつままないとすぐにホロホロッとくずれてしまう、
繊細なネパールのお菓子をお土産にいただきました。
名前のわからないお菓子
カリッとした食感の数種類のナッツ、ピリッと甘さを引き締める生姜の風味、
驚くほどの甘さとしゃりしゃりした歯ざわりが一度に味わえる不思議なお菓子。
ネパール&インド料理「K.C.」の成城店。
セット
カブリナン
チーズクルチャ
セットのカレーの1種類はぜひバターチキンカレーを。
シナモンがきいたほんのり甘いデザートナンのカブリナンと、
中からとろ〜りチーズがあふれ出すチーズクルチャも注文必須です^^
代々木のインド料理店「アヒリヤ」。
常連さんらしき方たちが注文するのを待って、一番人気があるらしいBランチを注文。
Bランチ
チャイ
カレーは日替わり3種類の中から2種類選びます。
複雑にスパイスが絡み合うチャイは本格派。
シンガポールに旅行した頃からずっと気になっていた南インド料理。
ゴールデンウィーク中「100%ChocolateCafe」に立ち寄ったとき場所はチェック済み、
京橋の『Dhaba India(ダバインディア)』。
週末のホリデイランチをねらって行ってきました♪
プレーンドーサ(ハーフ)
円錐形に整えられたドーサは美しいキツネ色をしていました。
味はガレット(そば粉のクレープ)に似ています。
ランチミールス
バナナの葉に盛り付けられた南インドの定食(1,600円)。
本来ならチキンと海老のカレーですが、写真はヴェジミールスに変更してあります。
サンバルカレー、ラッサムスープ、野菜のスパイス炒めはどちらのミールスも同じ。
バスティマライス、プーリ、パパドも付いています。
ちなみにサンバルカレー、ラッサムスープ、バスティマライスはおかわり可。
右下の器に入った黄色い食べ物は本日のスイート、
ココナッツが入ったカスタード味のデザートでした。
マサラティー
手を高く上げた位置から数回下にあるコップをめがけてティーを注ぐパフォーマンス付き。
このふんわりした泡がその証です^^
ホリデイランチは他にドーサセット(1,800円)とホリデイランチコース(2,000円)がありましたが、
ランチミールスが圧倒的人気に思えました。
ランチミールスだけマサラティーなどの飲み物が別注文になります。
おいしいグルメ情報
【グルメ日記・東京(洋食)の最新記事】