BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2006年12月02日

きりたんぽだまこ餅鍋セット 

いよいよ冬本番・・こんな寒い日は、鍋が最高ですよね。

今回、ご紹介するのは、義理の母、オススメの、秋田名物のきりたんぽとだまこ餅の鍋です。

2006120201.jpg

まず・・大きめの鍋に水1200ccと、笹がきごぼうをいれて、煮立てます。

そして、いい感じに煮立ってきたら・・今度は、鶏肉を、そして火が通ったら、スープを入れてください。

このスープ、比内地鶏のスープで、日本三大美味地鶏の一つだとか。
その地鶏をガラからとっただしというわけで、コクがあって超美味しいのです。いい味で・・本当にたまりません。

そして、だまこ餅、糸こんにゃく、舞茸をいれて、さらに煮込み・・

最後に、長ネギ、きりたんぽをいれて、最後の最後に、せり、春菊をいれて完成!!

あきたこまち100%のきりたんぽも、ほどよく味がしみていて、いけます。

ご飯をすりつぶした、だまこ餅も、いい味です。

きりたんぽ6本、だまこ餅10個と、お腹もいっぱい。

体もポカポカ・・幸せ気分満点のお鍋でした。

⇒ きりたんぽだまこ餅鍋


2006120202.jpg

鍋と言うことで・・我が家の定番、調味料、ゆずとんからしも登場!!

以前にもご紹介しましたが、このゆずとんからし、
赤唐辛子の辛さとミネラルたっぷりの玄海灘の天然甘塩の塩加減、そしてゆずの香り、さらに、利尻の昆布でしめた・・

素材へのこだわりがただものでないので、ほんとうに美味しいですよ。

そのゆずとんからしで、鍋を食べると・・美味しさ倍増間違いありません。

⇒ ゆずとんからしの、実食レポートは、こちらを。





posted by 香遊&悠遊 at 19:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・お惣菜&その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
TOPへ戻る
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。