BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2005年04月21日

御菓子処喜世栄の「おやき」


Dscf00002.jpg

今回ご紹介する、もう一品は、長野県にある御菓子処喜世栄の「おやき」。
普通、おやきと言えば皮がパンみたいに厚いと思うのですが、 ここのおやきは、皮が薄くて、もちもちしており、本当に美味。

Dscf00003.jpg

種類も、丸なす、野沢菜、大根、カボチャ、ニラ、キノコ、小豆あん、そら豆あん・・と実に豊富。
中でも、悠遊は、特に野沢菜、カボチャ、小豆あん、そら豆あんが好物。

このおやきを、少し焦げるくらいに焼いて食べると、 これがうまい!
できれば、焚き火でスキレットでやりたいところですが、キッチンでフライパンで焼いてもOK。

お茶のお供にも、食事にもなります。

ぜひ、おためしください。


『山あいの信州では、昔から囲炉裏を囲みおふくろのつくった「おやき」の夕食をとる。という食習慣がありました。
今日でも、8月14日の早朝からご先祖様へのお供えとしてたくさん作ります。
豊かになった昨今、栄養価の高い「おやき」は、長寿食ともいわれており、お茶のお供に、おやつにと喜んでいただいております。』
(以上おやきだよりから抜粋)


御菓子処喜世栄  
長野市横沢町653(善光寺のすぐ近く)
TEL/026(232)7396
営業時間/8〜18時 
取り寄せ/電話かFAXにて注文可

posted by 香遊&悠遊 at 23:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | お取り寄せ・和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

長野県 おやき
Excerpt: おやきと言えば「あんこ」。 私にはこれが常識でした。 しかし、この常識が、、常識
Weblog: □■MONのたわごと■□??我思う
Tracked: 2005-09-18 22:39
TOPへ戻る
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。