行ってきました、晩秋の軽井沢♪
高速を降りて直行したイタリアンレストラン「MODESTO(モデスト)」。
++ Lunch B(3,990円) ++
佐久のパン屋さん「bakery tete」のパン
≪前菜の前に≫
なめらかでクリーミーなさつまいものスープ。
≪前菜≫フルーツトマトとモッツァレラチーズのサラダ仕立て
生ハムの下にはシャキッとした新鮮お野菜がたっぷり。
≪パスタ≫生うにのトマトクリームソース
Lunch A(2,625円)にはパスタの選択肢にこの生うにのトマトクリームソースがなかったので、
迷わずBコースにしたほどお目当てのパスタです^^
≪メインディッシュ≫本日の鮮魚のソテー
この日は真鯛のソテーにカブのクリームソース。
≪デザート≫本日のデザート
和栗入りのカフェオレプリンに栗のスープが掛かった絶品デザート♪
≪コーヒー≫コーヒーまたはエスプレッソまたは紅茶
注文してからドリップされた香りの良いアイスコーヒーとカリカリのビスコッティ。
お味噌を練り込んだビスコッティはどこか懐かしい感じがするやわらかい味わい。
無理にお願いしてお土産用に可能な限り分けていただきました〜♪(1袋10個入り315円)
ハルニレテラスの「川上庵」でそば団子をいただくのが、最近の軽井沢での定番コースです^^
バリエーションに富んだどら焼きが人気の、中軽井沢の和菓子屋さん「和(わ)」。
一番人気のチーズ、季節限定のストロベリー、マロン、スイートポテトのどら焼き。
爽やかな酸味がアクセントのいちご入りのストロベリーどら焼きが、
個人的には一番気に入りました^^
有機栽培の素材にこだわるパン屋さん「銀亭(しろがねてい)」。
山型食パン(420円)、ブルーベリークリームチーズ(220円)、
カスタードクリームのパン(デニッシュ220円)が人気です。
デニッシュはサクサク、フランスパンはカリッと焼けていて、
シンプルなラインナップでも質の高いパンがそろう間違いないパン屋さんです。
締めはやっぱり「ツルヤ」で!
しめじ・椎茸・わらび・ぜんまい・筍などの山の幸が入った山菜釜めしの素。
たまねぎと椎茸を使用したノンオイル和風たまねぎドレッシング。
切り漬けなので使いやすい、塩麹で漬けた野沢菜。
トンガ産完熟ほっこりかぼちゃ。
島根県産有機栽培のミニちんげん菜。
オータムポエム(秋の詩)という別名があるらしい、アスパラ菜。
種類豊富でしかも美味しいツルヤの冷凍食品♪
信州産りんごを使ったビーフカレー。
国産キャベツと肉を使用したロールキャベツのトマトソース煮込み。
富山・昔亭製造のハンバーグ。
いつもツルヤへ寄る予定のときはクーラーボックスを持参しますが、
この日はまったく必要ないと思えるほどの寒さでした。。。
おいしいグルメ情報
【グルメ日記・その他の最新記事】