イタリア菓子専門店「Sol Levante(ソルレヴァンテ)」。
季節限定の和栗をつかったモンブラン「モンテビアンコ ジャポネーゼ」(546円)。

山頂が鋭い形のモンブランはイタリア流。
栗の風味が存分に感じられるマロンペーストの、絞りの繊細な細さについつい感動。
山盛りの生クリームは意外とあっさりで、スーッと口どけの良いモンブラン♪
たしか、12月いっぱいくらいまでの販売です。
アメリカンダイナー「San Francisco Peaks(サンフランシスコピークス)」の、
「オリジナル バターミルクパンケーキ」(750円)。

基本のパンケーキに「ホイップクリーム」(100円)を追加してみました。
もちっとしてやさしい口当たりのパンケーキ。
香ばしい生地の美味しさを堪能できます^^
東急東横店のニューヨーク発カフェ、
「CAFE CUCINA & CAMPANY(カフェ クッチーナ&カンパニー)」のパンケーキ、
「キャラメルバナナ パンケーキ」(1,200円)。

バナナ、塩キャラメルソース、生クリームが添えられた人気メニュー。
日本の有名パティシエが監修したパンケーキは、とてもリッチな味わいの生地でした♪
渋谷ヒカリエ「gelato pique cafe creperie(ジェラートピケカフェ クレープリー)」の、
「エシレバターのクレープ プレーンシュガー」(420円)。

お砂糖は少なめでお願いします‥とリクエスト。
端っこはさっくり、中の方はしっとりそしてもっちりとした焼き上がり。
エシレバターの濃厚なうまみが閉じ込められた、豊かな香りのクレープです。
原宿駅前の行列、
シカゴ発ポップコーン店「Garrett Popcorn Shops(ギャレット ポップコーン ショップス)」。
キャラメルクリスプとチーズコーンをミックスした一番人気のフレーバー、
「シカゴミックス」(Mサイズ 600円)。

食感・味ともに対照的にもかかわらず、なぜかしっくりくる不思議な組合せ。
蔵を改装したイタリアンレストラン「insieme(インシエメ)」。









みしみしと音をたてる階段を上がった2階席に案内されました。
路地裏の異空間でいただけるランチコースは静かな雰囲気でおすすめ^^
自然食レストラン「たまな食堂」。

平日お昼のメニュー「本日の一汁三菜」(1,300円)。


この日のメインは大豆ミートのトマト煮込み、玄米ごはんに食後は有機コーヒー。
どれをとっても胃にやさしく、噛むごとに幸せにひたれるレストランです。
9月30日をもって閉店してしまった、アパレルブランド「zucca」が運営するカフェ「CAFE Z.」。

「フレンチトースト」(780円)。

「チーズケーキ」(700円)。

個性派なのにおいしいメニューがそろう希少なカフェだったから‥本当に残念。。
今週、娘の学校のお休みを利用してハワイへ行ってきます。
カイルアへも足を延ばす予定なので、その前に一度行っておきたかったこちら。
8月30日中目黒にオープンしたカイルアの人気レストラン、
「Moke's Bread & Breakfast(モケス ブレッド&ブレックファースト)」。

名物「リリコイパンケーキ」(850円)。

甘酸っぱいリリコイソースはハワイを感じられる味。
コクがあるのにあっさりしていて、ふんわりしたパンケーキとの相性は完璧でした♪

【グルメ日記・東京の最新記事】