
休日のランチプレート「ハヤシライス&サラダパフェ」(1,800円)。


きのこなどの具材をつかいお味噌が隠し味のハヤシライスは、
トマトの酸味がさわやかでさっぱりした後口。
玄米とたっぷりのお野菜で体も喜ぶ休日のランチになりました。
銀座でおすすめ平日ランチスポットは‥
「天ぷら阿部」の平日限定メニュー「ランチかき揚げ丼」(900円)。

一番上にのせられた半熟のたまご天がポイント。
これだけでいつもの天丼とはひと味もふた味もちがう味に♪
では、銀座でいただける美味しいデザートは‥
「HIRSINGER(イルサンジェー)」のショコラ。

ビターなペルー70%、パッションフルーツ、柚子の風味のGINZA。
どのチョコレートもカカオたっぷりの本格派。
「銀座千疋屋」の「メロンショートケーキ」(1,575円)。

メニューにはのっていなかったメロンのショートケーキ。
つくりたてホームメイドケーキ風の仕上がりで、
ジューシーなメロンとフレッシュなクリームがさわやかな味わい♪
「木挽町よしや」の「どら焼き」(5個入 600円)。

焼印がポイントのどら焼きは小さめサイズで食べやすい大きさ。
ご年配の方などへ差し上げるのに好適品。
最後に、銀座で美味しいおみやげを買うとしたら‥?
お米をテーマにしたショップ「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)」がおすすめです。
お米を美味しく食べるための様々なものが集結していて、
目移りしてしまうこと必至のとても楽しい空間。
佐賀・平川食品「もっちり胡麻どうふ」(210円)

新潟・渡英商店「白玉粉」(525円)

大分・湯布院玉の湯「とりそぼろ」(850円)

大分・亀の井別荘鍵屋「梅肉」(735円)

郷田商店「塩糀昆布」(525円)

大阪・堺の糀屋さんの塩糀と昆布専門店「郷田商店」の昆布、
この二つの名品をドッキングさせて生まれたのが「塩糀昆布」。
うま味にうま味を重ねた贅沢な組み合わせですね。
北海道道南地方でとれる最上級の白口浜産天然真昆布を、
元禄二年創業の老舗がつくる塩糀粉末で調味。
小さめにカットしてあって食べやすいのに、肉厚で存在感のある歯ごたえ。
「うま味+塩」と考えて、色々なレシピに応用できます。
冬野菜の大根・白菜との相性も抜群!
寒い日に無性に食べたくなる温かいおうどんにのせてみたり。
でも究極はやっぱり、白いご飯のお供かな‥
併設のAKOMEYA厨房では美味しいお米を堪能できます♪
ランチ「小鉢膳」(1,890円)

遅くなりましたが‥
「おとりよせネット」さまから届いたクリスマスの贈り物。

ありがとうございました^^
それでは今年も残すところあと一日。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ☆

【グルメ日記・東京の最新記事】