BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2012年09月11日

りんごの香りがするバナナ“バナップル”

ハワイで出合った絶品フルーツ「アップルバナナ」♪
2012夏マウイ&ホノルル 226.jpg


その美味しさが忘れられなくて・・・
アップルみたいなバナナ、『バナップル』をお取り寄せしました^^
                20120819 114.jpg
皮はとても薄く、果肉は本当にしっかり。

そしてなめらかでねっとりとした舌ざわり。
果肉の芯の部分がいつものバナナより大きく広がっているので、
これが食感の違いを生みだしているのでしょうか・・・

ちゃんと甘さを持ちながら、ほんのり酸味を感じるすっきりした味わい。
特筆すべきはまるでりんごのような爽やかな香り。
りんごの香りは温めると際立ちますが、まさにその香りのよう♪


バナップル



かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 12:03 | 東京 ☀ | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

青果の堀田 地松茸

最近の私は、竹内まりやさんの曲「人生の扉」の、
“信じられない速さで時は過ぎ去ると知ってしまったら
どんな小さなこともおぼえていたいと心が言った”
というフレーズが妙に胸に響き、心の中で繰り返しています・・・

前回「高尾山」へ行ってからもう2年以上。
「月日が経つのはやっぱり本当に早いな」と改めて感じながら、
先月再び高尾山に登ってきました〜
IMG_0605 (2).JPG
         <登山コース4号路吊り橋>          
この日はあいにく山頂から富士山を見ることはできませんでした。
IMG_0608 (2).JPG
               <山頂>

薬王院で売られている、有機栽培の茶葉を使った「天狗力茶」(150円)。
黒豆餡を包んだ大人気の「天狗焼」(130円)。
炭火で焼いたおだんごにくるみ味噌をつけた「三福だんご」(300円)。
IMG_0618 (2).JPGIMG_0620 (2).JPGIMG_0603 (2).JPG
今頃の高尾山は紅葉が始まってキレイでしょうね。

さて、前回はいただくことができなかった「薬王院」の精進料理。
今度はしっかり予約をして伺いました^^
IMG_0611 (2).JPG
「天狗膳」(2,500円)。
IMG_0613 (2).JPG
IMG_0615 (2).JPG
胡麻豆腐、とろろ、揚物、煮物、漬物など季節の素材を活かしたお料理の数々。
広い個室のテーブル席でゆったりと食事をすることができ、心も体もすっかり休まりました♪


季節を感じるといえば、こちらの「とらや」の「栗粉餅」(525円)は、
新栗の時季だけの限定生菓子。
IMG_7783 (2).JPG
小豆餡を求肥で包み、そのまわりに裏ごしした栗と白餡を混ぜたそぼろが付いています。
白小豆100%のこだわりの白餡は、栗の美味しさを邪魔しません。
9月中旬から10月末までの販売。


秋と言えば、松茸も外せないですね。
以前ご紹介の「小粒完熟のとまと」が抜群に美味しい『青果の堀田』から、
高知県産『地松茸』(かご盛)をお取り寄せしました。
クール便(200円)で届きます。(送料800円)
IMG_7704 (2).JPG
10月初旬の松茸はかさがしっかり閉まっていました。
IMG_7713 (2).JPG

10月下旬にバラでお取り寄せしたときは、
香りがより強いと言われるかさの開いたものを混ぜていただきました。
IMG_7771 (2).JPG
自宅用ならバラ(1kgあたり60,000円)の方がお得です。

今月初旬母がお取り寄せした地松茸は、かさがこんなに開いていました。
(単価が下がり1kgあたり40,000円)
IMG_7856 (2).JPG
そろそろ時季が終わりのようですね。


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:18 | 東京 ☁ | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

青果の堀田 小粒完熟のとまと

高級青果を扱う、高知の『青果の堀田』。
都内の人気イタリアンレストランでも愛用されている『小粒完熟のとまと』(0.8kg3,150円)、
お取り寄せしました〜♪
収穫したての新鮮とまとを送っていただけます。
IMG_5937 (2).JPGIMG_5941 (2).JPG
この上なく丁寧に梱包された、今が旬のとまとです。
IMG_5944 (2).JPGIMG_5951 (2).JPG
(1箱に粒の大きさにより18個から23個くらい入っているようです)

水やりをできるだけ控えて育てられたとまとは、
小さな実にギュギュギュ〜っと濃縮された果肉が詰まっています!
皮はしっかりと固めなので、気になる方は剥いていただくといいですね。
IMG_5945 (2).JPG

言葉があまり良くないかもしれませんが・・・
「むせるほど味が濃い」「のどが痛いほど甘い」、とまとです。
IMG_5961 (2).JPG

今の時季は「小夏」も人気だそう^^


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 22:47 | 東京 ☀ | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

今が旬?!クリスマスツリーとフルーツと・・・

去年と同じく祝日の昨日、クリスマスツリーを物置から引っ張り出してきました〜

オーナメントもツリーを置く場所も何ら変わりありませんが、
変わったのは・・・、子どもたちが積極的に飾る手伝いをしてくれなくなったことでしょうか(涙)

IMG_3716 (2).JPG


このところ街はクリスマスの装飾で賑やかですが、
秋から冬に移り変わるこの時季、季節を感じられるフルーツやお野菜をご紹介しますね♪

10月の終わり頃、函館から届いたオレンジ色の果肉をもつレッドメロン。

ツルが枯れ、底を押してみてやわらかくなっていたら食べ頃。

ジューシーなのに果肉がしっかりしていて、とっても甘〜いメロンでした。

IMG_3362 (2).JPG

こちらは「アンデルセン」のいちじくのジャム。

いちじくの旬は過ぎてしまいましたが、ジャムなら長い間楽しめますね。

IMG_3553 (2).JPG

ザクロの実も、この赤い色が秋らしい感じです。

IMG_3591 (2).JPG

今月の初め頃、子どもがいただいてきた落花生と蕪など・・・

土がついたままの野菜を見ると、大事に食べなくちゃって改めて思います。

IMG_3550 (2).JPG

IMG_3552 (2).JPG

今スーパーに行くと、果物コーナーにはいろいろな種類のりんごがいっぱい並んでいますね。

こちらは「シナノゴールド」、すっきりした美味しさで食べやすいです。

IMG_3634 (2).JPG

野沢菜はもっと寒くなるこれからが、本格的な収穫のシーズンでしょうか。

軽井沢の人気スーパー「ツルヤ」で買った(母が)、野沢菜油炒めの瓶詰め。

熟練した腕をもつ主婦にしか出せない味がしました。

白いご飯にぴったりで、またぜひ欲しい(・・・と母に伝えた)一品です。

IMG_3631 (2).JPG


フールツでもお野菜でもないけれど・・・「ゴディバ」のホットショコリキサー。

寒くなってきたので、やっぱりあったかい飲み物が恋しくなります♪

20101106 033 (2).jpg20101106 034 (2).jpg


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 21:38 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

ミニトマト**トマトベリー**

新学期が始まったばかりなので、
まだまだお弁当作りに気合が入っている今日この頃・・・

そしてお弁当の隙間を埋めるのに無いと困ってしまうのがミニトマト。

でもスーパーで売られているのはいいお値段の割りに鮮度がいまひとつだったり。。。

そんなわけで以前から気になっていた、
「高橋農園 楽天市場店」の甘〜いミニトマトをお取り寄せ。

その名も可愛らしい『トマトベリー』♪

昨年お気に入りのイタリアンのお店で美味しいミニトマトがあったので、
名前を教えてもらっていました。

注文してから首を長〜くして待つこと1.5ヶ月。

ようやく我が家にも届きました^^

IMG_1009 (2).JPG

A級品入りの無選別訳ありトマトベリー。

訳ありといっても味は同じ、味が良ければいいのですよ。

畑から直送!新鮮そのもののプチトマトがどっさり。

ツヤツヤで皮がピンと張って赤い色がとてもきれい!

期待しながらひとつつまんでみると・・・
肉厚で歯応えしっかり甘味も十分で期待通りの美味しさ♪

IMG_1007 (2).JPG

先がつんと尖っているので苺に似ている形ということから名付けられた、トマトベリー。

IMG_1015 (2).JPG

きれいなハート形のトマトはお弁当用にピックアップ。

これでしばらくお弁当作りも安心です〜


甘〜いミニトマト トマトベリー


かわいいおいしいグルメ情報



posted by 香遊&悠遊 at 22:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

焼いもっ娘

環境への負担が少なく製造方法にもこだわった、
後世に伝えたい体にやさしい食品がたくさん紹介されている「岸朝子 日本の食遺産」。

そのなかで料理記者歴50年の岸朝子さんが紹介している『焼いもっ娘』。

このかわいらしいネーミングの冷凍焼いもは蜜が滲み出るほど甘〜いのが特徴。

IMG_8357 (2).JPG

種子島の安納地区で育てられている「安納芋」。

その希少価値の高い「安納芋」を、
桜島の溶岩プレートを使用し炭火でじっくりと焼き上げ、粗熱をとって袋詰めし急速冷凍しています。

IMG_8363 (2).JPG

レンジでラップをしないで1個につき約1分加熱するだけ。

それだけだとしっとりしているのでお好みでオーブントースターで数分焼くと香ばしい香り、
水分が飛んでさらに甘さも増します♪

まるでスイートポテトのような味。

IMG_8367 (2).JPG

カロチンが豊富に含まれたきれいなオレンジ色。

元々甘いお芋を収穫後ひと月以上熟成期間を置いているためさらに甘くなっているそうです。


ふじた農産 焼いもっ娘



かわいいおいしいグルメ情報




posted by 香遊&悠遊 at 09:05 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

ドライマンゴー専門店エスペシア ドライマンゴー

ドライマンゴー専門店『エスペシア』の最高級ドライマンゴー「レジーナ」をいただきました。

IMG_8276 (2).JPG

シックな包装紙に包まれたこちらの箱1箱で1,800円。

IMG_8282 (2).JPG

個包装された大きなドライマンゴーが7枚入り(約150g)。

IMG_8288 (2).JPG

ひとつの完熟アップルマンゴーから2枚しかとれないという貴重なもの。

低温で長時間かけてじっくり乾燥させることにより、
マンゴー本来の美味しさを凝縮させた味が完成したそう。

マンゴーと少量の砂糖だけでつくられた自然な味で、もちろん添加物はありません。

くすんでいない綺麗なオレンジ色で形は大きくて均一、噛み応えがあり後を引く美味しさ。

パッケージもお洒落なので贈答用に使えそう。


こちらは同じアップルマンゴーを使用した、
製造過程が少し異なるという大袋入りの「ハルピーマンゴー」。

試供品のため200g入りですが、
実際に販売しているのは400g入り1,980円となっています。

IMG_8274 (2).JPG

「レジーナ」より小振りで形も多少不揃いですが、肉厚で十分マンゴー本来の味を満喫できます。

自宅用にはこちらでもよいのでは・・・


かわいいおいしいグルメ情報

posted by 香遊&悠遊 at 16:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

小夏

今日ご紹介するのは、
先日食べてハマった、
南国土佐、高知の初夏の果物・・・、『小夏』↓

IMG_6053 (2).JPG

かわいい、かわいい「小夏」ちゃん、
別名「ニューサマーオレンジ」。

りんごの様に、くるくる回しながら皮を剥くのですが、
わが家の夏みかんと違い、
皮が柔らかくって剥きやすくって、
そして、ジューシーで甘〜い!・・・のです。

爽やかな美味しさが、
お口の中にジュワっと広がりますよ〜

冷た〜く、冷やしてからいだだくと、また格別なお味♪

この時季だけしか、味わえませんのでお早めに〜


小夏


フジテレビ「ごきげんよう」(6月3日放送)に、
高知県出身の俳優、「高知東生」さんが、
ゲスト出演された時に、紹介された、
「小夏のチーズケーキ」も注文殺到中のようですね。

マンゴーのチーズケーキも惹かれちゃうけど、
小夏のチーズケーキも、魅力的だわ♪


小夏のチーズケーキ


おいしいグルメ情報 ←応援よろしくお願いします☆


posted by 香遊&悠遊 at 12:40 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

西村フルーツのバナナ

先日ご紹介した千疋屋のバナナもよいけれど、

コチラは西村フルーツのバナナ。

千疋屋のよりも少しだけ大きくて、

お得感あり・・・・・で、おススメ。

2009030101.jpg


ペン おいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 15:50 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

千疋屋総本店の甘熟バナナ


2008122304.jpg

1個1,260円のリンゴは手が出ませんが、

1本210円の甘熟バナナと、1本105円のバナナを購入してみました。

甘熟バナナは大事に育てられたらしく、カットすると良い香りがプ〜ンと・・

果肉も締まっていて、「1本210円」と頭の中で繰り返しながらいただくと、

美味しさも倍増!

(香遊)

 
千疋屋総本店


ペン おいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 08:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

フィリピン セブ島 マンゴースイーツ

2008011201.jpg

ご紹介するのはエメラルドグリーンの海に囲まれたセブ島のゴールデンマンゴーです。

この島は、マンゴーの栽培には、最も適したところだそうです。

マンゴーの乾燥果実は、結構いろいろありますが・・

ここ、龍屋物産(加工者)のものは、美味しいです。

枝付き干ぶどう、プルーンなどを食べたことがありますが、どれも美味しいです。

今回の、マンゴーも、舌ざわりがなめらかで、甘味と酸味が絶妙なバランスで、美味美味。

よく、甘いばかりでイマイチのものが、ありますよね。

それとは、全く異なります。

ぜひ、ぜひ、お試しください。

龍屋物産



お取り寄せ大好きなみなさん!!
さて・・何位にランキングされているかな?
応援、宜しくお願いします。


るんるんにほんブログ村 グルメブログ


るんるん人気blogランキング


 
posted by 香遊&悠遊 at 10:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

インカのめざめ


〓〓〓????´??.jpg

中はまっ黄色で、砂糖は全く使われていないはずなのに・・

なぜかほのかに甘い、ジャガイモです。

美味しいですよ・・

みなさんも、ぜひ、お試しください。





幻の金色ジャガイモ、インカのめざめ。期間限定★


 

posted by 香遊&悠遊 at 23:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

青森のアーバンデリシャスメロン

2006090204.jpg

青森からメロンをまとめて、お取り寄せしました。

待ちきれず、さっそく、食べると・・・ムムムム・・何か変な??

実は、このアーバンデリシャスメロン、これを美味しく食べるためには「追熟」が必要で・・

常温(20度〜25度)で直射日光の当たらない風通しの良いところに置いて「追熟」させ、
メロンのおしりを軽く押してみて、柔らかければ食べ頃なんだそうです。

そこで、残りのメロンは、この追熟をさせ、食べると・・

これが、甘くて美味しいんですよね。

まろやかな不思議な甘さが・・口の中に広がります。


至福のときを、お楽しみください。
⇒ アーバンデリシャスメロン

posted by 香遊&悠遊 at 12:15 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月20日

テレビでも話題!あの「せとか」のご紹介です

以前から気になっていた、あの「せとか」にトライしました。

写真をみていただければ、おわかりいただけるように・・一見、よくあるみかんと間違えてしまいそうですが・・
これ、全く異なります。

2007022001.jpg

手で持ってみると、ズッシリ重く、中に果汁がたっぷりつまっていますという感じがして、これは期待できますよ。

そして、皮をむいてみて、今度は、あまりの外皮の薄さにビックリ!!
とても薄くて、むいていて、思わず中の果肉を傷つけてしまいそうなほど。

2007022002.jpg

そして、一口食べて、これまた、ビックリ!!

口の中に、さわやかでジューシーな甘味が広がります。
よくある、みかんとは大違いです。
糖度は高く、香りも強く、柑橘の素晴らしさを存分に味わうことができます。

ぜひ、お試しください。

⇒ せとか


わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふらさて何位にランクインしていますかね?人気blogランキング
posted by 香遊&悠遊 at 22:10 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月08日

お土産に、いちごの王様「あまおう」をいただきました

知人から、いちごの王様?「あまおう」をお土産にいただきました。

2005020801.jpg

一粒、一粒が大きく、色つきも良く、見た目にも本当においしそう。

甘味は抜群!酸味もほどよく、まさに、いちごの王様。

あ≠ゥい・ま≠驍「・お≠ィきい・う≠ワい の頭文字と“甘い王様”とかけあわせて、『あまおう』と命名されたとのこと。

日ごろ、なかなか本当に甘くて美味しい、いちごって、なかなか出会えないですよね・・
しかし、このいちご「あまおう」は本当においしいです!

このいちごを食べると、他のいちごには、満足できなくなりますよ。


わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふらさて何位にランクインしていますかね?人気blogランキング

posted by 香遊&悠遊 at 22:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

サン・ダルフォーのプルーン

2006012201.jpg

屋上から見るいつもと同じ風景のはずですが・・昨日の大雪で、全くの別世界です。
それにしても、気持ちのいい、朝です・・

今回ご紹介するのは、フランスのST.DALFOUR(サン・ダルフォー)のプルーンです。
南フランスで大切に育てられたプルーンを手摘みしたもの。大粒です。

2006012202.jpg2006012203.jpg


ブルーベリージャムも数多くありますが・・ここのが、悠々は一番好きです。
たぶん・・砂糖があまり使われていないからではないかな・・・・・・


わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふらさて何位にランクインしていますかね?人気blogランキング
posted by 香遊&悠遊 at 21:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月19日

サクラ印ハチミツのブルーベリー&ハニー

DSCF0027.JPG

毎朝、このブルーベリー&ハニーをヨーグルトにかけて食べるのが、最近の香遊の習慣。

これでもかと、アメリカ産ブルーベリーの大粒の実がはいっていて、かなり食べ応えあります。

また、このブルーベリーの実は、ハチミツシロップにつけ込まれていて・・これが、うまい!!

ほのかな酸味と優しい甘さの絶妙なバランス・・はまりますよ。

ぜひ、お試しください。


サクラ印 ブルーベリー&ハニー


わーい(嬉しい顔)さて何位にランクインしていますかね?人気blogランキング
 
posted by 香遊&悠遊 at 16:07 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(2) | お取り寄せ・野菜&果物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOPへ戻る