秋田の稲庭うどん、群馬の水沢うどん、香川の讃岐うどんだそうですね・・・
伊香保の温泉街近く、水沢観音周辺に集まる十数軒のうどん屋さんがありますが、
以前ご紹介の「大澤屋」や「水澤亭」もそのひとつ。
こちらは「水澤亭」の半生麺、
太くてもちもちしたのど越しのよいうどんです。
そして今注目のうどんといえば、やはり香川の讃岐うどん!
120gの麺とつゆが2つずつ入った『亀城庵』のお試しセット(525円)は、
メール便でポストに届くのでお手軽です。
たっぷりの沸騰したお湯に麺を入れ、麺が切れるのを防ぐため、
1分くらい経ってうどんが浮き上がってきたら軽くほぐします。
お鍋の中で麺がくるくる回転するくらいの火加減で茹で上げます。
流水でゴシゴシもみ洗いして(最低3回)、ぬめりと塩気を取ったら出来上がり。
つやつやの麺はコシがあり、しっかりとした歯ごたえが感じられます。
冷たいお水で洗う最後の工程が、この季節少々つらい作業ではありますが、
きっちりこなせばしっかり美味しいうどんがいただけると実感しました^^
ついでですが、コストコで大人気のこちらの「ごぼうチップス」、
大量にカートに入れてる方たまに見かけますよね。
そのまま食べてももちろんとっても美味しいのですが、うどんの薬味にも使えます。
せっかくの関西風のつゆが関東風に濃くなったりもしますが、
天ぷらを揚げる手間が省けちゃうところが便利です♪
水澤亭 水沢うどん
讃岐うどんの亀城庵ちょっとだけお試しセット
ごぼうチップス
おいしいグルメ情報