BISHOKU.jpg

お取り寄せ・実食レポート!

こちらのコーナーでご紹介する情報は、すべて実際にお取り寄せまたは店舗購入し、実食した結果に基づくものです。ぜひ、お取り寄せ等される際の参考になさってみてください。

洋菓子 ■ チーズケーキ ■ ロールケーキ ■ バームクーヘン ■ ラスク ■ シュークリーム ■ クッキー

和菓子 ■ 和菓子(餅菓子) ■ おせんべい ■ パン ■ ドーナツ ■ スナック菓子 ■ 乳製品&ジャム

酒&ドリンク ■ 麺類 ■ 調味料 ■ 海産物 ■ 肉&食肉加工品 ■ 野菜&果物 ■ お惣菜&その他

【ご紹介した商品の中には、お取り寄せできないものもございます】


2011年11月20日

クーヘンスタジオ治一郎 バウムクーヘン

今月11日オープンした辻堂駅前ショッピングモール「テラスモール湘南」。
2F駅側入口を入るとすぐ左手に、あの話題のキャス・キッドソンのカフェ「Cath's Cafe」。
いきなり行列の最後尾に吸い込まれそうになる自分を制止して、モール内をひと回り^^

JOURNAL STANDARDが展開するパンケーキのお店 「j.s. pancake cafe 」の、
テイクアウトできる「オリジナルパンケーキ(プレーン)」(120円)。
レンジで少し温めると、ふんわり感がよみがえります♪
自宅でもカフェメニュー再現可能?と思えるくらい、きっちりと美味しい。
IMG_7939 (2).JPG


鎌倉のどんぶりカフェがプロデュースするお惣菜店「楽しいおかず by鎌倉bowls」の、
「鎌倉野菜と甘栗の八宝きんちゃく」(オープニングセールで2個350円)。
油揚げの中は鶏ひき肉と鎌倉野菜でつくった甘栗入りの八宝菜。
見た目和風ですが、ちゃんと中華の味がしました。
餡でしっかり固めてあるので、翌日子どもたちのお弁当のメインおかずに。
IMG_7916 (2).JPG

以前クッキーなどをご紹介の代官山「ピカソル」の新ブランド、
ポテトスイーツ専門店の「ポテトピカソル」。
店内の石釜で焼いているスイートポテトは全部で3種類(プレーン・シナモン・くるみ)。
お砂糖の使用を極力抑え、バター不使用、カロリーも110kcalと低カロリー。
体に良いスイーツにこだわるピカソルだけあって、さつまいもの自然の味が楽しめます。
IMG_7944 (2).JPG

『クーヘンスタジオ治一郎』の、
『バウムクーヘン』をカットしてパックした商品(210円)。
2切れかと思いきや、4切れにカットされたちょうどひと口サイズ。
カラーピックも入っていて持ち歩くのに重宝しそう。
生地の半端じゃないしっとり感がこの大きさでも十分に伝わってきて、
次は大きいサイズに挑戦しようかな・・・と自然に思えてしまうバウムクーヘンです。
IMG_7936 (2).JPG

以上の3店舗はテラスモール湘南1F「湘南マルシェ」に集結していて、
言うまでもなく私のテンションが最も高くなったエリアでした〜

IMG_7948 (2).JPG

治一郎のバウムクーヘン


かわいいおいしいグルメ情報
これからの季節、蟹がおいしい季節ですね。
 ☛ 
かに本舗 かにのお取り寄せランキング!
posted by 香遊&悠遊 at 22:24 | 東京 ☀ | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

ねんりん家 ストレートバームやわらか芽

札幌を中心に店舗展開する「宮越屋珈琲」の都内店舗におじゃましました。
飲み物だけでは寂しいので思わずケーキも注文しそうになりましたが、
「ん?ちょっと待って!家に買い置きのお菓子があるじゃないの・・・」と気付いてココアだけに。。。
IMG_0474 (2).JPG
生クリームがのった「ココア」(800円)、コーヒー屋さんの隠れ人気メニューです。
大倉陶園の代表的シリーズ「ブルーローズ」のカップでいただきました♪

WITTAMER(ヴィタメール)」や「LE BIHAN(ル ビアン)」などを手がける会社が展開するブランド、
新宿伊勢丹B1Fにある作りたてのお菓子を提供する「noix de beurre(ノワ・ドゥ・プール)」。
「焼きたてフィナンシェ」(200円)と「カヌレ」(180円)を購入してみました☆
IMG_5743 (2).JPG
焼きたてフィナンシェはアーモンドの風味が強く、噛むとバターがジュワ〜っとしみ出てきます。
小さめのカヌレは外側はカリッカリですが、中はしっとりで一押しアイテム♪


以前ご紹介の羽田空港第2ターミナルにある「CAFE ねんりん家」でカットされたものは試食済みの、
『ねんりん家』の『ストレートバームやわらか芽』。
IMG_4497 (2).JPG

「バームクーヘンのカステラ」という異名をとるだけあり、
やわらかくしっとりと口どけのよいバームクーヘンです。
IMG_4525 (2).JPG

やっぱり・・・封を開けたてが一番やわらかくて美味しいですね^^


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 22:54 | 東京 ☁ | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

石屋製菓 大地のバウムTSUMUGI

札幌・京田屋のクリーム入りチョコレートパン「まるたん」。
IMG_5690 (2).JPG
ビターチョコレートなど全部で4種類のクリームを、もっちりしたチョコレート風味の生地で包んだ、
お餅に限りなく近い食感のパンです。
IMG_5693 (2).JPG


札幌に本社を置く、もはや有名すぎる「白い恋人」の『石屋製菓』。
最近では以前ご紹介の「白いバウムTSUMUGI」「白いロールケーキ」などのヒット商品を、
次々と生み出しています。

こちらは北海道産の素材にこだわったバームクーヘン『大地のバウムTSUMUGI』。
IMG_4675 (2).JPG
一層ずつ丁寧に焼き上げた生地を何層も重ね、ふんわりと仕上げたバームクーヘン。
IMG_4846 (2).JPG
「紡ぐ(つむぐ)」と「麦(むぎ)」をかけた商品名の「TSUMUGI(つむぎ)」・・・
愛らしいネーミングも◎ですね♪


石屋製菓 白い恋人


かわいいおいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 23:07 | 東京 ☀ | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ クラシックバウム

1年ほど前に新宿伊勢丹にお目見えした、ドイツの老舗『ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ』。

看板商品の「バウムクーヘン」はドイツ菓子協会が定めるバームクーヘンの定義に沿ったもの。

小麦粉、バター、砂糖、卵の比率は1:1:1:2で、
バター以外の油脂は使用せず、卵は別立てにしているそう。

なかでも表面をチョコレートでコーティングした人気の商品がこちらの『クラシックバウム』。

IMG_2875 (2).JPG

IMG_2924 (2).JPG

IMG_2928 (2).JPG

かためにしっかり焼き上げられた生地×口どけのよいチョコレート。

一見かなり甘そうですが、しつこい甘さはありません。

数日間日持ちするのでお遣い物にも便利。

なによりドイツの製法にこだわって作られた伝統菓子の味を日本で味わえるのが嬉しい♪


かわいいおいしいグルメ情報



posted by 香遊&悠遊 at 07:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

北海道スイーツ石屋製菓 白いバウムTSUMUGI

ホワイトチョコレートの深い味わいが人気の北海道銘菓「白い恋人」。

その「白い恋人」をつくる『石屋製菓』が北海道の雪景色をイメージして作ったバウムクーヘン。

出来上がったのはホワイトチョコを生地に練り込み独自の製法で白く焼き上げた、
『白いバウムTSUMUGI』(1,260円)。

IMG_1135 (2).JPG

IMG_1146 (2).JPG

袋を開けたとたん漂ってくる甘〜いミルクの香り・・・
そう、それは「白い恋人」と同じ香り♪

絶妙の焼き加減を見極める職人さんの腕が光る、水分がたっぷり残された生地。

だからしっとりやわらかい食感が生まれたのですね。

ぎりぎりまで配合したというホワイトチョコの風味が生きる、まったりした口どけのお菓子です。

IMG_1152 (2).JPG

大きめカットでがぶりと食べるのがおススメのようなので、
とりあえずこのくらいに切ってみました。

独特の香りがふっと鼻に抜ける至福の瞬間を体験できます^^

IMG_1160 (2).JPG


石屋製菓 白い恋人


かわいいおいしいグルメ情報



posted by 香遊&悠遊 at 23:50 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

ユーハイム リーベスバウム

さまざまなカタチで「バウムクーヘン」を提案してくれる『ユーハイム』。

以前ご紹介のバウムクーヘンの専門店「カールユーハイム」の、
ホール状のものをその場でカットして詰めてくれる演出も良いですが・・・

こちらはすぐに食べなくてもパサパサしてしまわない^^
個包装のバウムクーヘン『リーベスバウム』。

IMG_9156 (2).JPG

ドイツの伝統菓子らしく「自然の風味&本物&余計なものを加えない」をモットーに焼き上げているそう。

しっとりした口溶けの良さがいつまでも続く優れもの♪


ドイツでは「お菓子の王様」と称えられている特別なお菓子のバウムクーヘン。

それを日本で初めて焼き上げた人物が、ドイツ人の「カール・ユーハイム」。

その遺志を引き継ぎ100年もの年輪を重ねたユーハイムは、まさにバウムクーヘンのスペシャリスト!

これからどう進化していくのか・・・ますます楽しみです。


かわいいおいしいグルメ情報



posted by 香遊&悠遊 at 23:23 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

マダムシンコ マダムブリュレ

以前から気になっていた『マダムシンコ』の『マダムブリュレ』。

IMG_7595 (2).JPG

独特のセンスが香る、ゴージャスなパッケージ。

IMG_7596 (2).JPG


シロップに浸されたバウムクーヘンにグラニュー糖をつけ、
表面をカリッと焼き上げた商品。

IMG_7600 (2).JPG

バウムクーヘン上部のカラメルシロップがしみ込んだ辺りが一番美味しい♪

IMG_7603 (2).JPG

でも、かなり甘いです・・・
冷凍保存できるので、少〜しずついただきましたぁ。


かわいいおいしいグルメ情報



posted by 香遊&悠遊 at 22:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

ヴィヨン バウムクーヘン

数年間使い続けていた、RMKのファンデーション。

昨年の夏に、CHICCAに変えてからは、

気に入ってずっと使っていました。

というか、ちっとも減らないし・・・

IMG_5447 (2).JPG

韓国旅行のお土産に頂いた、あの美しいユンソナさんもご愛用の、

『ハンスキンスーパーマジッククリーム』。

IKKOさんがテレビで紹介してから、

人気に火がついた数あるBB クリームの中でも、

一押しの商品。

日焼け止めクリームも、下地クリームもいらず、

これ一本で毛穴もバッチリ!カバーしてくれ、びっくり!!

汗をかきやすい夏には特に簡単でいいかも♪

CHICCA無くなったら、こっちに変えてみようかな・・・

ハンスキン BBクリーム


最近ハマっているバームクーヘンの新しい戦利品。

そこはびっくりするほど、活気のある商店街。

サザエさんでお馴染み、田園都市線の桜新町駅。

駅出口すぐそばにある、創作菓子の店『ヴィヨン』。

IMG_5433 (2).JPG

創業以来手作りにこだわり焼き上げている、バウムクーヘン。

しっかりと焼き目の付いた古風な外観、

口に入れると、ふわっとラム酒の香りが鼻に抜け、

流行のバームクーヘンとは、一線を画す伝統の味。

写真のサイズは直径15cm、お値段1,200円。

お店には、職人技の様々な形のバウムクーヘンが、

たくさん飾ってあり、ため息もの。


ペン おいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 17:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

カールユーハイムのバウムクーヘン


A.jpg

ホールのものを手際よく、その場でカットして詰めてくれます。

しっかりした食感と素朴な味が、

今はかえって新鮮に感じられ、

新たな美味しさ発見!!・・・  という気持ち。

最近、ユーハイムの躍進ぶりはスゴイですね〜。

ペン おいしいグルメ情報
posted by 香遊&悠遊 at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

クラブハリエのできたてバームクーヘン


ペン おいしいグルメ情報


2008122306.jpg

今年、最初のご紹介です。


クラブハリエのできたてバームクーヘンです。

先日、デパ地下のお店に行きますと・・

行列が2つできていて、お店の方に伺ったところ、

出来立てで消費期限が1日限りのものの列と、

日持ちするものの列だそうです。

迷わず、出来立ての方に並び、ガラスの中を見ると・・

本当に出来立てホヤホヤのバームクーヘンがあり・・

それをカットして、詰めてくれます。

フワフワで、いつものバームクーヘンとは違う美味しさが、味わえます。

(香遊)


皆様、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

(悠遊&香遊)

posted by 香遊&悠遊 at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

金澤鳥骨鶏 バームクーヘン

2008090301.jpg

ご紹介するのは、天来鳥骨鶏庵の鳥骨鶏 バームクーヘン。

しっとり、弾力があり、口の中でスーっととける、

上質な卵のおいしさが広がる・・

2008090302.jpg

鳥骨鶏の希少な卵をふんだんに使用した、

コクのあるしっとりした味わい・・最高!!

⇒ 「金澤烏鶏庵」烏骨鶏バームクーヘン


ペン おいしいグルメ情報 
posted by 香遊&悠遊 at 22:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月16日

クラブハリエのバームクーヘン

Dscf00751.jpg

しっとりして、柔らかく、甘さもほどよく、実に上品で美味しいです。

バームクーヘンの周りについた砂糖が苦手なママさん(香遊)も、このバームクーヘンは、大好きみたいです。

クラブハリエ


わーい(嬉しい顔)さて何位にランクインしていますかね?人気blogランキング
posted by 香遊&悠遊 at 21:38 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

北菓楼の妖精の森(バウムクーヘン)をいただきました。

0005.JPG

北海道に旅行に行った知人から、北菓楼の妖精の森(バウムクーヘン)をお土産にいただきました。

ふわっとした口当たり、ほど良い口どけ、そしてしっとりと口の中いっぱいに広がるさわやかな甘さ。

蜂蜜がはいっているのかな・・
しっとりしていて、実にいい甘さ!!



わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふらさて何位にランクインしていますかね?人気blogランキング



posted by 香遊&悠遊 at 09:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | お取り寄せ・バームクーヘン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOPへ戻る